消防設備用語集
自家発電設備 / じかはつでんせつぴ 消防設備用語集 し
項目 | 自家発電設備 / じかはつでんせつぴ |
意味 | 常用電源が停電した場合に必要に応じてガソリンエンジン,ディーゼルエンジン,ガスタービン等を自動的に起動して電源を供給する発電装置。非常電源の一つで,①一般的な自家発電設備,②電力を常時供給する自家発電設備,および,③キューピクル式自家発電設備があり,原則として常用電源が停電した場合自動的に電圧確立,投入おび送電が行え,個々の自家発電設備について所用の定格負荷における連続運転可能時間以上出力できるものとするなど,消防庁長官が定め基準(昭和48年消防庁告示第1号)に適合するものとされている。 |
消防設備用語集 項目別 消火設備
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
消防設備用語集 項目別 警報設備
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
消防設備用語集 項目別 避難設備
![]() | ![]() |
消防設備用語集 項目別 消火活動上必要な施設
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
消防設備用語集 項目別 関係法規
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |