用語集>
漢字引き>
12画>【揚】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4540〔JIS〕4D48〔シフトJIS〕9767
漢字引き
【揚】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4540〔JIS〕4D48〔シフトJIS〕9767 漢字引き 12画
項目 |
【揚】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4540〔JIS〕4D48〔シフトJIS〕9767 |
意味 |
〔音 訓〕ヨウ・あがる・あげる・あげ〔名乗り〕あき・あきら・たか・のぶ〔熟語一覧〕→青条揚羽(あおすじあげは)→揚がる(あがる)→揚げ(あげ)→上げ足・揚げ足・挙げ足(あげあし)→揚げ足取り(あげあしとり)→揚げ油(あげあぶら)→上げ板・揚げ板(あげいた)→上げ下ろし・揚げ卸し(あげおろし)→挙げ句・揚げ句(あげく)→揚げ煎餅(あげせんべい)→揚げ代(あげだい)→揚げ出し豆腐(あげだしどうふ)→揚げ玉(あげだま)→揚げ超(あげちょう)→揚げ豆腐(あげどうふ)→揚げ床・上げ床(あげどこ)→揚げ煮(あげに)→揚羽蝶・鳳蝶(あげはちょう)→揚げ浜(あげはま)→揚羽擬(あげはもどき)→揚げ浸し(あげびたし)→揚げ麩(あげふ)→総角・揚巻(あげまき)→揚巻(あげまき)→揚げ幕(あげまく)→揚げ餅(あげもち)→揚げ物(あげもの)→揚屋(あげや)→揚げる(あげる)→厚揚げ(あつあげ)→油揚げ(あぶらあげ)→油揚(あぶらげ)→淡雪揚げ(あわゆきあげ)→意気揚揚(いきようよう)→入れ揚げる(いれあげる)→色揚げ(いろあげ)→謳い揚げる(うたいあげる)→榎本武揚(えのもとたけあき)→鷹揚(おうよう)→帯揚げ(おびあげ)→掻き揚げ(かきあげ)→肩揚げ・肩上げ(かたあげ)→釜揚げ饂飩(かまあげうどん)→空揚げ(からあげ)→烏揚羽(からすあげは)→黄揚羽(きあげは)→空気揚水筒(くうきようすいとう)→串揚げ(くしあげ)→黒揚羽・黒鳳蝶(くろあげは)→掲揚(けいよう)→顕揚(けんよう)→高揚(こうよう)→骨揚げ(こつあげ)→薩摩揚げ(さつまあげ)→周揚(しゅうよう)→止揚(しよう)→精進揚げ(しょうじんあげ)→称揚・賞揚(しょうよう)→宣揚(せんよう)→総揚げ(そうあげ)→凧揚げ(たこあげ)→竜田揚げ(たつたあげ)→生揚げ(なまあげ)→荷揚げ(にあげ)→旗揚げ(はたあげ)→発揚(はつよう)→引き揚げ者(ひきあげしゃ)→引き揚げる(ひきあげる)→浮揚(ふよう)→巻き揚げ機(まきあげき)→水揚げ(みずあげ)→悠揚(ゆうよう)→揚棄(ようき)→揚言・□言(ようげん)→揚抗比(ようこうひ)→揚州(ようしゅう)→揚水(ようすい)→揚水機(ようすいき)→揚水式発電(ようすいしきはつでん)→揚子江(ようすこう)→揚子江気団(ようすこうきだん)→揚程(ようてい)→揚雄(ようゆう)→揚揚(ようよう)→揚陸(ようりく)→揚陸艦(ようりくかん)→揚力(ようりょく)→抑揚(よくよう)→利久揚げ(りきゅうあげ)→陸揚げ(りくあげ) |
漢字引き