用語集漢字引き7画>【里】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕4604〔JIS〕4E24〔シフトJIS〕97A2

漢字引き


【里】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕4604〔JIS〕4E24〔シフトJIS〕97A2 漢字引き 7画


項目 【里】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕4604〔JIS〕4E24〔シフトJIS〕97A2
意味 〔音 訓〕リ・さと〔名乗り〕さと・さとし・のり〔熟語一覧〕→安里屋ゆんた(あさどやゆんた)→阿里山(ありさん)→五十里ダム(いかりダム)→一望千里(いちぼうせんり)→一里(いちり)→一里塚(いちりづか)→一瀉千里(いっしゃせんり)→伊万里(いまり)→伊万里焼(いまりやき)→色里(いろざと)→浮鮴・浮吾里(うきごり)→梅暮里谷峨(うめぼりこくが)→英里(えいり)→大網白里(おおあみしらさと)→大江千里(おおえのちさと)→御里(おさと)→親里(おやざと)→海里・浬(かいり)→隠れ里(かくれざと)→上里(かみさと)→北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)→北里大学(きたさとだいがく)→旧里(きゅうり)→郷里(きょうり)→清里北沢美術館(きよさときたざわびじゅつかん)→清里高原(きよさとこうげん)→九十九里(くじゅうくり)→九十九里浜(くじゅうくりはま)→久里浜(くりはま)→郷里制(ごうりせい)→古賀精里(こがせいり)→五里霧中(ごりむちゅう)→斎藤与里(さいとうより)→里(さと)→里芋(さといも)→里芋科(さといもか)→里親(さとおや)→里帰り(さとがえり)→里神楽(さとかぐら)→里方(さとかた)→里子(さとご)→里心(さとごころ)→里桜(さとざくら)→里偏(さとへん)→里見勝蔵(さとみかつぞう)→里見□(さとみとん)→里見八犬伝(さとみはっけんでん)→里村昌琢(さとむらしょうたく)→里村紹巴(さとむらじょうは)→里山(さとやま)→里雪(さとゆき)→三里(さんり)→三里塚(さんりづか)→七里ヶ浜(しちりがはま)→斜里(しゃり)→十三里(じゅうさんり)→首里(しゅり)→首里城(しゅりじょう)→条里集落(じょうりしゅうらく)→条里制(じょうりせい)→千里(せんり)→千里眼(せんりがん)→千里丘陵(せんりきゅうりょう)→田計里・田鳧(たげり)→知里真志保(ちりましほ)→知里幸恵(ちりゆきえ)→道路里程標(どうろりていひょう)→富里(とみさと)→中里介山(なかざとかいざん)→中里恒子(なかざとつねこ)→南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)→万里(ばんり)→万里の長城(ばんりのちょうじょう)→人里(ひとざと)→百里(ひゃくり)→百里奚(ひゃくりけい)→故郷・古里(ふるさと)→古里温泉(ふるさとおんせん)→帆足万里(ほあしばんり)→丸木位里(まるきいり)→満州里(まんしゅうり)→美野里(みのり)→村里(むらざと)→山里(やまざと)→遊里(ゆうり)→楊万里(ようばんり)→吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)→里(り)→里程(りてい)→里程標(りていひょう)→里謡・俚謡(りよう)


漢字引き